脳ドックでは、脳梗塞・脳腫瘍・脳動脈瘤・脳出血等
全身がん検査では、咽頭がん・食道がん・肝臓がん・大腸がん・腎臓がん等
その他にも多くの疾患の発見に貢献します
脳ドックは、合計6つの画像を撮影します。 最新のMRI装置による、人工知能を用いたDeep learning再構成技術と高速撮像技術を組み合わせることによって、大幅に検査時間を短縮しています。 検査時間が短いとその精度に不安を感じられる方もいらっしゃると思いますが、当院で使用してる方法とほぼ同様の手法を用いた研究において、10 分の標準 プロトコルの場合と同様に評価者間の一致度が高かったと報告されています。わかりやすく言うと、短時間撮影でも10分の撮影でも同じような結果が得られたといえます。(1)
(1) Ultrafast Brain Imaging with Deep Learning Multi-Shot EPI: Preliminary Clinical Evaluation
全身の拡散強調像にT2強調横断像加えたプランです。病変部がより観察しやすいような画像処理を行います。
大学病院や研究施設と同レベルの装置を導入しています。 最新の撮影方法と各分野の専門医師によるチェックで小さな病変も見逃さない体制を構築しています。
博多駅から徒歩約10分、バス停住吉(西鉄バス)から徒歩2分の良好なアクセス。無料駐車場も6台完備。受診後も散策を楽しめる立地です。
大学病院からの検査を受けている実績と、 MRIに精通したスタッフが確かな技術で検査を実施します。
3テスラMRIでは、血管の末梢側(血管の細い部分)まで、鮮明に写し出すことが出来ます。